c572bd9db70d3edb75415f68cedc861b_t
ウォシュレットの話
飲み水やペットボトルは気にしてるのに、ウォシュレットを気にしてない人は多いですね。
電磁波の問題もあるのですが、短時間だからまだマシ、問題は、経皮吸収や粘膜吸収です。
ただでさえ、日本の水道水は、塩素濃度が高くアルミも含有しており
有害塗料が、水道管内を流れています。
ice_screenshot_20220207-075142
世界で一番日本の水が安全といわれるゆえんの一つは
塩素濃度が高いということ=殺菌だけはできているということであり
塩素の毒性は考慮されていません。
column20171225_03
また、水道水の塩素は、トリハロメタンという発がん性物質を産生
これは飲み水よりも、皮膚にあたる水の方が、吸収しやすいです。
一番は、いわゆる粘膜であり、それの代表が女性のデリケートゾーンです。
このトリハロメタンを吸収しやすくしているのが、ビデやウォシュレットになるわけです。
さらに問題は、吸収された後です。
産婦人科医の池川氏も言っていましたが、口から吸収されたものは多くが
肝臓で分解されます。
しかし経皮だと、血管に直接乗ってしまうので、非常に排出率が低く
油の毒として体に残留してしまう
のです。
経皮毒の問題は、シャンプー、リンス、化粧品、洗剤などだけでなく
合成界面活性剤の影響で壊れてしまっている皮膚から
トリハロメタンなどが入ってくる
ことも、考えないといけません。

経皮毒は油断なりません。
なんと、水道水の塩素も、皮膚から浸透して、経皮毒になるのです。
塩素は簡単に言うと、台所用強力洗剤と、まったく同じ成分です
ice_screenshot_20220207-074754
水道水を飲まないよう、浄水器を付けたり、ミネラルウォーターしか飲まなかったりと
拘る方多いですが、なんと、人間が体内に取り入れている塩素の
99%が皮膚からの吸収
なのです。
chlorine-danger
皮膚から取り入れる塩素は発ガン性があり確実に身体に害をもたらします。
殺菌力が強いため、摂り入れると体内のたんぱく質、ビタミン、酵素が死にます。
口から取り入れるのと違い、皮膚から入ると、肝臓、腎臓を通らず直接血液に入ります。
血液に入ると、赤血球、白血球が死ぬとも言われていますので、免疫力が低下し
アトピー、ガン、喘息などの原因にもなります。


お風呂、シャワー、蛇口、ウォシュレット・・・などなど。いろいろありますね。
入浴時には,シャンプーリンスなどに含まれている合成界面活性剤が
塩素と反応して、トリハロメタンを発生する
そうです.
温度が高い状態では,通常より経皮吸収量が多くなります.
とくに世界的に見ても、日本の水道水の塩素量はトップです。
ドイツ、フランスで0.05PPM(塩素の単位)以下、アメリカでは0,5以下が基準ですが
大阪市内の水道水を検査すると1~2PPMは、普通です。
浄水器を付けて、身体の為にと健康な水を摂りいれているつもりが
皮膚からしっかり入ってしまってれば意味が無いですよね
日本の場合、トイレをはじめ、水周りの機能やシステムは
ダントツでも、水道水に、問題があったのですね・・・
ice_screenshot_20220207-075927
女性のデリケートゾーンだけでなく、角質層がない粘膜質の、
肛門などは、皮膚バリアーが、まったく効いていないのだそうです。
温水洗浄機で、排便を促している人も、少なくないですよね
温水洗浄便座が普及してから、大腸の問題や、子宮内膜症が増えたと言う話もあるそうです。

例えば、子どもが発熱した時、座薬を入れることがありますよね。
飲み薬より、肛門の粘膜の方が、吸収がいいので、瞬時に効果を発揮するからです。
この勢いでお尻の粘膜は、温水洗浄機から出てくる水の有害物質も吸収してるのです。

シャワー便座使ってるヤツゥゥゥ!


動画提供 :  あまねくオーガニック

■家全体の水を浄水できるものか浄水器とシャワーヘッドにして
シャワー便座は使わないか・・・悩ましいですね
私は後者にしました
理由はイーテックだと除去項目が少なかったからです
貴方はどうする?

▶イーテック/フッ素が除去できるシャワーヘッド

フッ素が除去できる浄水ポットは下記からどうぞ


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
▶イーテック/フッ素が除去できる浄水ポット