
タルタリアなのかタルタリヤなのか意見が分かれるところだが
どちらもあるようだ
日本/JAPAN(ジャパン)のことをヤポンと言ったことを思い出し
タルタリヤをタルタリジャにしてみたら
タルタリジャ
タルタリジャ
祟(たた)りじゃ
的なことになり
じゃとやが同じなのかもと思った

※祟り
神仏や怨霊おんりょうなどによって災厄をこうむること。
罰ばち・科とが・障りと同義的に用いられることもある。
タルタリジャ
祟(たた)りじゃ
的なことになり
じゃとやが同じなのかもと思った

※祟り
神仏や怨霊おんりょうなどによって災厄をこうむること。
罰ばち・科とが・障りと同義的に用いられることもある。
行為の報いとして受ける災難。
そこでタタール語・ロシア語やモンゴル語・中国語なんかが近いと思い調べてみた
タタール語 Тартария Tartariyaそこでタタール語・ロシア語やモンゴル語・中国語なんかが近いと思い調べてみた
ロシア語 Тартария Tartariya
中国語 鞑靼 Dá dá
モンゴル語 Тартариа Tartaria
ウクライナ語 Тартарія Tartariya
ベラルーシ語 Тартарыя Tartaryja
トルコ語 tartarya
ネパール語 टार्टरिया Ṭārṭariyā
タルタリアよりタルタリヤという発音の方が多かった
でも海外なんかではYAよりA表記しか見当たらない




なんで?
とゆーことで今日からタルタリアをタルタリヤに変更しよーか検討する
タルタリヤを隠すた為にわざわざ忌み嫌われている言葉に言い換えた説
あり?
先日グーグルアースで間宮海峡のサハリンを見てみたところ
ロシア北部の例の穴だらけの湖?池?と同じ
大きな水たまりを発見
キモイ

下記にも追記してあるので確認してみてくれ玉絵
▶関連記事⇒【TARTARIA】❸タルタリアの基礎知識 ※間宮海峡=タタール海峡あり?
先日グーグルアースで間宮海峡のサハリンを見てみたところ
ロシア北部の例の穴だらけの湖?池?と同じ
大きな水たまりを発見
キモイ

下記にも追記してあるので確認してみてくれ玉絵



コメント