
今回紹介する内容は
地球は完璧なクリスタルで海は存在しなかった
と言う説を様々な要因を元に展開しています。


この回では地球最深地「マリアナ海溝」と
世界最大火山「タム山塊」を検証しています。
マリアナ海溝


タム山塊


Ring of Fire/リングオブファイヤー
更には太平洋で行われてきた採掘活動を
環太平洋火山帯(Ring of Fire/リングオブファイヤー)と言う
大きな手掛かりを元に解き明かしていきます。


動画のスクショを先にご覧ください。





リンク



















リンク




グーグルアースで見ると日本海溝エリアはこんな感じです。

マリアナ海溝やタム山塊エリアは
クローラー(キャタピラ)の跡だらけです。




その他の海底にもクローラー痕は蜘蛛の巣のように存在しています。


幾何学模様だから自然発生したものではないですね。
クローラー/キャタピラはこんな跡を残します。


タイヤでは不便な大型重機に用いられる
巨大掘削重機エクスカベーター/Bucket Wheel Excavato
もクローラー重機です。





太古の巨人の重機はどれほど巨大だったかと想像すると
ため息がでます。
富士山くらいの大きさがあったかもしれません・・・。
海は『採掘場』だった・・・理論
貴方はどう思います?
国内最安値の最強コスパのエプソムソルト
リンク
困ったカラダでは、只今下記の記事が人気!


コメント