
この映画は肉好きな只埜ミツ子をヴィーガンに引きずり込んだ映画だ
この映画を見る前は
肉だ肉っ! (ノ`Д´)ノ
ってーくらい焼肉とかが好きで肉ならなんでもパクパク食べてた肉食女子だった
アタシも肉はまーまーフツーに食べてたしね
でもゲームチェンジャーと健康って何?
の2本を観て翌日からヴィーガン生活になっちゃったってー位凄い内容なんだよ
しかもカッケー感じってーの?
ワクワクする内容でまー10回は観たかな

ヴィーガン生活1年半で思ったことは日本では結構大変だってこと
ヴィーガン生活になると野菜や穀物中心の生活になるんだけど
まず無農薬野菜とか無農薬の米なんかが手に入りにくいし高い
ただ高くてもアホなガン保険かけたりゆくゆく病気になって
大金を搾取されると思えば安いもんだ(と思うよーにしてる)
もちろん水やお茶やコーヒー・紅茶全ての飲み物にも気を遣うようになった
ヴィーガンがきっかけで食品添加物にも超詳しくなったしな
運よく乳製品は嫌いだったから今思えばラッキーだった
(でも生クリームたっぷりのケーキが今でも恋しい

こんなんもヴィーガン食だよ

只埜はピザもハンバーガーも動物成分ゼロで作れるよーになった

たまに外食する時は凄く気を使ってたけど
田舎なんでそもそもヴィーガンの店なんて少ないし
あっても美味しくないから結局フツーの健康意識の高そーな店に行く
それでも不安だからサウナ入ったりベンナイトやクレイを飲んでデトックスする
最近コレステロールの噓がわかったんで
平飼いの安全な卵がメニューに加わったことはウエルカムな話
だけど・・・これってヴィーガンじゃないよねぇ🙄
なんちゃってヴィーガン😁
動画中ではコレステロールを煽ってるけど
この映画も微妙に悪意を感じる節はある
ただ只埜セツ子はこの映画に出会えて
心から良かったと思ってるよ(*・ω・)ノ
※まーシュワちゃんが出てる点で合格だ
ゲームチェンジャー: スポーツ栄養学の真実
UFCで戦った総合格闘家が時代の最先端を走る科学者や
トップアスリートに話を聞き食生活が運動能力や健康に及ぼす影響を探求する。
人間にとって最適な食事とは?


ゲームチェンジャーは2018年1月のサンダンス映画祭でデビューし
2019年9月の1日上映のために2番目の編集が世界中でリリースされた
植物ベースの食事療法を促進する2018年のドキュメンタリー映画です。
この映画には、ジェームズキャメロン、パメラアンダーソン
リップエッセルスティンを含む
12人以上のエグゼクティブプロデューサーがいます。
(ジャッキー・チャン・ブレンダン・ブレイジャー)
この映画は、さまざまな分野の科学専門家にインタビューし
そのような食事療法を採用したアスリートのサクセスストーリーを紹介し
好ましい科学的研究を強調し
映画製作者が主張することは両方のアスリートにとって
植物ベースの食事療法の利点であると主張していますと非アスリート。
視聴者からは一般的に肯定的なレビューを受けましたが、一部の栄養学
フィットネスおよびサイエンスコミュニケーションの専門家から批判されました。
主演:アーノルド・シュワルツェネッガー/ルイス・ハミルトン/ジェームス・ウィルクス
2018年制作 / 1時間26分 / ドキュメンタリー映画 / 監督 : ルイ・シホヨス植物ベースの食事療法の利点であると主張していますと非アスリート。
視聴者からは一般的に肯定的なレビューを受けましたが、一部の栄養学
フィットネスおよびサイエンスコミュニケーションの専門家から批判されました。
主演:アーノルド・シュワルツェネッガー/ルイス・ハミルトン/ジェームス・ウィルクス













ゲームチェンジャー|公式予告編
動画提供 :The Game Changers

■妹(只埜セツ子)から紹介され観てから1年半経ちました
ヴィーガンになるきっかけとなった映画です
現在もヴィーガン生活は続いていますが魚介と卵だけは食べるようにしました
※魚は水銀の関係で30cm以内のものにしています
また
「健康って何? / What The Health・医療/食品団体が貴方に見せたくない真実」
はヴィーガン生活を決定的にし

ヴィーガンになるきっかけとなった映画です
現在もヴィーガン生活は続いていますが魚介と卵だけは食べるようにしました
※魚は水銀の関係で30cm以内のものにしています
また
「健康って何? / What The Health・医療/食品団体が貴方に見せたくない真実」
はヴィーガン生活を決定的にし


コメント