- ブログネタ:
- 【公式】暑い夏におすすめの食べ物 に参加中!

スパイスカレーの記事上げ忘れてたんで
今日UPするよ
まーカレーだから1年中役に立つと思うよ
もー市販のヤバイカレールーやレトルトは卒業だな

自分でごはんをつくるのが大好きな方
自炊にお悩みの方…そんなすべての方に送る!
自炊にお悩みの方…そんなすべての方に送る!
<らじるラボ>「みんなで!カンタンめし」。
今回は、おうちでつくれる「スパイスカレー」特集です。

市販のカレールーを使わずに、スパイスから作る「スパイスカレー」。
家でつくるには難しそう…に思えるかもしれませんが、大丈夫!
スパイスが3種類あれば、気軽に作れるんです。
それに、スパイスの健康効果で体が元気になる、うれしい効果も♪
基本の3つのスパイス「タ・ク・コ」
基本の3つのスパイス「タ・ク・コ」

左から
「ターメリック」「クミン」「コリアンダー」
「ターメリック」「クミン」「コリアンダー」
使用するのはパウダータイプのものでOK!
「ターメリック」
「ウコン」という植物の根っこの部分です。
カレーの色付けをするスパイスで土のような香りがして
料理の香りに深みを出します。縁の下の力持ちのような存在。
カレーの色付けをするスパイスで土のような香りがして
料理の香りに深みを出します。縁の下の力持ちのような存在。
「クミン」
なじみのある強い香りがする、定番スパイス。
入れるだけで“カレーっぽく”なります。
入れるだけで“カレーっぽく”なります。
「コリアンダー」
パクチーの種で、葉とは違った爽やかな香りが特徴です。
カレーにとろみをつける役割もある、いわゆる”まとめ役”。
カレーにとろみをつける役割もある、いわゆる”まとめ役”。
この3つを「1:1:1」で混ぜたものが
カリー子さん流・基本のミックススパイスになります!
カリー子さん流・基本のミックススパイスになります!
★基本の材料★(2人分)
・タマネギ…1個
・トマト…1個 ※トマト缶はダメ
・ニンニク…1かけ
・ショウガ…1かけ
・オリーブオイルorココナッツオイル油…大さじ1
・ターメリックパウダー…小さじ1
・クミンパウダー…小さじ1
・コリアンダーパウダー…小さじ1
・塩…小さじ1

★作り方★
1)まずはカレーの基本となる「グレイビー」を作っていきます。
タマネギをみじん切りに、トマトはざく切りにします。

2)ニンニク・ショウガはそれぞれ1かけずつ、皮をむいてみじん切りにします。

3)フライパンにサラダ油を熱し、ニンニクとショウガを弱火で1~2分炒めて香りを出します。

4)タマネギを入れて強火で炒めます。
少々焦げてきても大丈夫! 底をこするように焦げをこそぎ落としながら、ひたすら炒めましょう。10分ほど炒め、焦げ茶色になり水分がなくなったらOK。
5)さらに強火のままトマトを入れて、クタっとしてきたらつぶしながら混ぜます。水けがなくなり、ひとまとまりになるまで炒めます。
焦げ付きやすいので、フライパンの底をこするように混ぜながら炒めましょう。


6)弱火にして「タ・ク・コ」と塩を投入!

スパイスを入れると焦げ付きやすいので注意!
7)弱火でそのまま1分ほど炒め合わせましょう。
8)カレーの素となる「グレイビー」の完成です!

「グレイビー」は保存も可能。
冷蔵庫なら5日ほど、冷凍庫なら1か月を目安に使い切りましょう!
★追加材料★(2人分)
・作ったカレーの素(グレイビー)
★追加材料★(2人分)
・作ったカレーの素(グレイビー)
・水…100ml
・豆乳ヨーグルトかココナッツミルク…100g
※只埜はココナッツミルク派
※只埜はココナッツミルク派
・塩…適量(味の調整用)
9)作ったグレイビーに、水を入れてよく混ぜます。
10)沸騰したら弱火にし、ふたをして10分ほど煮込みます。
11)最後に豆乳ヨーグルトかココナッツミルクを入れてひと煮立ちさせます。
ベースとなる液体に何を使うかで「あっさり」か「こってり」かが決まります。
12)最後に塩で味を調整をして…、完成です!

読むらじる
只埜は隠し味として
ナンプラーかニョクマムを少し入れてる
コクが出ておいしくなぁる
ココアやケチャップを足しても
これ又いいお味になっちゃう
印度カリー子直伝!おうちで本格スパイスカレーを作ろう!ナンプラーかニョクマムを少し入れてる
コクが出ておいしくなぁる

ココアやケチャップを足しても
これ又いいお味になっちゃう

動画提供 : パールLIFE TV
■凝縮されてるスパイスこそオーガニックや無農薬
を使わないとかえって毒になるので注意して
それと缶詰のトマトは危険だから✕
まー缶詰商品自体かがヤバイんで
防災の保存食以外はやめとくべきだよ
缶の内側に保存料や防腐剤が塗られてるし
アルミ缶だったら更にヤバイからね
特にトマト缶はトマトの酸で
缶内物質が溶けやすくなってるから怖いよ
コメント