
先日スーパーに冷凍マンゴーを買いに行った
なにやら特売日だったらしくて
すんごい人だった
その日は牛乳も安くみんな買ってた

あー
いつになったらスーパーから牛乳コーナーがなくなるのか・・・

声をかけたくなるのをこらえてスルー
出禁になるのは遠慮したい只埜であった
牛乳がヤバイとは思ってたものの
まさか
乳離れ
とか
自立
とか
そんなもんに関わってるなんて思いもしなかった

でも読んでみると
なるほどね
すんごく納得したし勉強になった
友達や家族が牛乳飲んでたら教えてあげよー(*・ω・)ノ
うちの弟一家は教えてもまだ飲んでるケド・・・
どーゆーこと(ノ`Д´)ノ!?
現代日本の食に関して「大人」の言えない事情
学校給食になぜ「牛乳」はでるのか….
疑問に思ったことはありますか?


身体のために牛乳を飲んだ方が良いとは誰が言い出したか?
日本人のために本当に「良い」食事とは?
牛乳についてもっともっと知っていただきたいと思います
近年、かつては耳にしたこともなかったニート族が年とともに増え続け
しかも、低年齢化の傾向を示しています。
しかも、低年齢化の傾向を示しています。
その原因は、はっきリしています。
若い親たちが乳の大切さを認識していないからです。
若い親たちが乳の大切さを認識していないからです。
ひとつは、ひとは哺乳動物の一員であることを忘れ
人乳以外の乳(牛乳)を赤ちゃんに飲ませるようになってしまった
ことです。
人乳以外の乳(牛乳)を赤ちゃんに飲ませるようになってしまった
ことです。
人以外の哺乳動物は全て自分の母親の乳だけで育ちます。
ねずみの赤ちゃんにはねずみの母親の乳が
ライオンの赤ちゃんにはライオンの母親の乳が最も適しています。
ライオンの赤ちゃんにはライオンの母親の乳が最も適しています。
当然ながら
人の赤ちゃんには人の母親の乳以外与えてはいけない
のです。
人の赤ちゃんには人の母親の乳以外与えてはいけない
のです。
もうひとつは、非常に大切なことなのですが
母乳もいつまでも飲み続けていてはいけないのです。
母乳もいつまでも飲み続けていてはいけないのです。
すべての哺乳動物にはそれぞれに適した断乳の時期があリます。
(ひとの場合は二歳前後です)
断乳することによって親離れをして自立
していくのです。
(ひとの場合は二歳前後です)
断乳することによって親離れをして自立
していくのです。

終戦(昭和二十年)以降の日本人は
断乳して自分の母親の乳すら飲まなくなってからも
他の動物の乳(牛乳)を飲み続けることによって自立が遅れ
ニート族などという不自然な若者を産み出しているのです。

今こそ、母乳保育の重要性をしっかリと認識した上で二歳前後で
断乳して自分の母親の乳すら飲まなくなってからも
他の動物の乳(牛乳)を飲み続けることによって自立が遅れ
ニート族などという不自然な若者を産み出しているのです。

今こそ、母乳保育の重要性をしっかリと認識した上で二歳前後で
きちんと断乳し、二— 卜族などという自立できない若者に育てないように
心掛けていただきたいものです。
心掛けていただきたいものです。
カン・ジン・カナメの健康教室シリーズ
真弓定夫先生監修
現代日本食事情も~いらないシリーズ
真弓定夫先生監修
■こんなん好きなキモ男はいると思う


まーコレも好きなオヤジはいるな

しかしだ
こりゃーマズイダロ

▶関連記事
⇒🥛『牛乳が原因』の病気が多すぎる! ※癌/喘息/糖尿病/白血病/骨粗鬆症/免疫疾患/関節炎/クローン病/ADD…

コメント