薬は石油
薬飲んでる人多いよね
痛み止め・痒み止め・胃薬・便秘薬・鼻炎薬・・・
このあたりって普通に持ってるんじゃないかなー
只埜も持ってなくはないけど
いざってー時以外は飲まないんだ
今回はそんな薬の話だよ

ほとんどの薬は石油から作られているから飲むと危険
医薬品はほとんど石油から作られている。
だから毒性があって危険なので飲まない方がいい。
そんな話を聞いたことがあります。
あるいは、食品には食品表示法という法律があって
原材料名を明記することになっているのだから
「薬も石油が原料なら石油からできていますと明記してほしい」
という意見も聞いたことがあります。
薬 医者 金儲け
それを言うなら
肉や加工肉(発がん性)・乳製品も抗生物質まみれで危険
だと明記して欲しい(ノ`Д´)ノ

薬は石油から合成されているものが多いという事実
「薬を使わない薬剤師」として有名な宇多川久美子さんの話です。

薬は石油でできているって言うのは本当なんですか?6ee28d15
そうですね。西洋薬はほぼ石油でできています。
元々、20世紀最大の発見といわれた抗生物質ペニシリンは
カビから発見されたものですが、今は合成ペニシリンと言い
その構造式を同じように科学的に作ったものなので、
漢方とかでなければ私達が口にしている薬は
ほぼ石油から作られている化学合成品です。
ice_screenshot_20220221-072325
ワクチンも一緒なんですか?
ワクチンは普通に考えたら、菌を培養させるわけですから
試験管ではなくて何かしらの生物を使って増殖させます。
人間で、菌やワクチンを増殖させる事はできませんから
カエルや動物細胞の培養で生じた細菌や野生のウィルスを使うわけです。
ワクチンに残留している水銀は、神経毒として知られていますし
アルミニウム骨髄、脳の変性を起こす可能性が指摘されていますし
防腐のためのホルムアルデヒド発ガン性がいわれています。
違う種で培養して、活性を上げるためだったり
安定して長く保つために添加物を加えて・・・
それを人間に入れているということです・・・

ロキソニンは強いイメージがありますがバファリンなどに比べると違いますか?
20171002143759_img1_68
解熱鎮痛剤は人によって効き方もすごく違いますね。
ロキソニンは効きもいいし、最近では一番カジュアルな感じで
でているものかなと思います。
きれいなピルケースに市販薬を入れて持ち歩く女性が増え
薬がファッションの一部にもなってきているのです。
こうした薬の飲み方を「カジュアル飲み」というそうです。
でも世界中で一番副作用が、でているのがバファリン(アスピリン)ですね。
img_43132_1
副作用で一番多いのは胃腸障害から始まって、喘息を起こすこともあるし
血管を収縮させてしまうので
習慣的に長く使っていると体温低下にもつながっていきます。
これはよく聞く話なんですが
薬をやめたら体温が1℃上がったなどありますね。
「先生、嘘だと思っていたら、やめたら35℃だったのが36℃になりました」
って本当に体が証明しているんです。
アスピリンが主成分のバファリンはプロドラッグといって
胃では守られているように作られていますが
でもそれはそうしないといけないくらい胃を荒らすってことですよね。
61930d09141ba98fa4b5f08395e3b307_s
バファリンもロキソニンもNSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)という薬ですが
炎症を引き起こすプロスタグランジンという物質の生成を抑えて
痛みや熱が出ないようにしているんです。
でも、このプロスタグランジンは、実は胃腸の粘膜を保護する働きもしているので
プロスタグランジンの生成を抑えてしまうと胃腸のバリア機能も弱くなって
粘膜が荒れやすくなってしまうんです。
ロキソニンはこの3月には、腸閉塞が起きたことが報告されましたが
でもそれがロキソニンと結びつかないかもしれない。
だから見逃されている副作用もかなりあると思いますよ。

薬は合成品
tablets-1001224_640
薬は合成品だし、何が起こるかわからないと思って飲んでもらいたいのですが
みなさんの意識はまだそうではないですよね?
薬に副作用があることを考えずに飲まれる方が大半だと思います。
いつもよく言ってるんですが
薬ってイチかバチか
これを飲まなかったら死ぬ!

というときに飲むもの
だって。

170821-yagami03
薬が悪いのはわかっているけれども、今飲まなかったら死ぬよねって
わかっていたら飲むくらいのもの。
交通事故で血がダラダラ流れている、でも止血剤ってどこかに
血栓作るかもしれないから
使わないでくださいなんて言ってたら出血多量で死んじゃいますよね。
薬は緊急の生死を争うときに使うものだと思ってます。
救急医療は本当にすごいと思います。
でも、誤解してほしくないのですが、私は全て(薬、医療)を
否定しているわけではなくて
救急医療は本当にすごいと思っています。
救急救命はなくてはならないものです。
絶対に薬はダメというのではなくて、薬も使うべき時を
見極めるということですね。
ice_screenshot_20220221-074302
宇多川さんもメディアなどから叩かれたりはするんですか?
そりゃしますね。
製薬会社からの直接の圧力はないとは思います。
でもどこかで潰されていたりされているのかもしれませんが(笑)
週刊誌などの紙媒体はある程度ゆるいと思いますが
テレビのオファーが来た時に、スポンサーが製薬会社だったりすると
でにくいってのはありますね。
「なんでも言っちゃってください」って言ってくれるところはいいですけど
スポンサーが製薬会社ってことが多くて、オファーがきても
プロデューサーはOKで取材を終えても最終的にごめんなさいって
言われることはよくあります。
医療, 病気, 養生チャンネル

薬なんてへたに飲むなよ! 薬なんか◯ソ◯ン


動画提供 :  あまねくオーガニック

■私は病院とか医者を信頼してたのでちょっと具合がよくないと心配になり
すぐに病院に行ってました
病院に行って薬をもらうと安心だったんです
今思うと飲んで治るかどうかではなく薬をもらうことで安心してた気がします
だから市販の薬に対する認識もおんなじで以前はいろんな薬を
常備薬として持ってました
病院嫌い薬嫌いの妹に注意してましたね・・・
なんでもいいからすぐ病院行けって('A`|||)
コロナがきっかけで調べるようになってからは
今は緊急時以外は薬飲んでません
みつこ 目が覚めた3
只埜ミツ子

▶関連記事
🤬『ジェネリック薬品』は日本だけ ※原薬⇒中国製の期限切れ薬ジェネリック薬品