
星と惑星⇒水中の振動現象
だったなんて
しかも
地球上空の天井(天蓋)にある水

によるものだなんてねぇ・・・
Nikon COOLPIX P900あたりの高性能カメラで撮影すると
星ってこんな風に見えちゃうんだ

天蓋の外には何があるのか?
学校で教わった嘘の宇宙はないにしても
別の宇宙的な世界があることは間違いなさそうだよ
しかも真空とかじゃなく空気もあったりしてね
真っ暗な世界じゃなくて明るい
ことまではわかってる
理由は
天の川
と
彗星⇒そもそも蓋があるから彗星なんて存在しない
天の川
って

天蓋の裂け目
らしいんだ
人間が
原爆で天蓋のドームを破壊した痕跡

が裂け目となって見えてるんだって
今ソレ調べてる最中なんだ
しかも裂け目ってことはだ
向こうの世界がチラ見えしてる
ってことだよねぇ

明るいじゃん!(ノ`Д´)ノ
彗星って言われてる
この画像の彗星は全く動かない
コレは天蓋の穴らしいよ
右の洞窟の穴みたいなもんかなぁ

天の川って日本語で検索
すると
こんな画像が多いけど

Milky Wayで検索
してよく調べてみると
その全貌ってドーム状になってて驚いたよ


さて
今回は水中振動で造られてる星の話
さっそく見てみよー














Actual footage of the stars and planets (wandering stars) above our heads each night. This video is of actual footage of stars mixed with Cymatics, Sonoluminescence, Bioluminescence, Harmonic Resonance of water, Light, the electromagnetic firmament and the waters above
頭上にある星や惑星の実際の映像。
このビデオは、振動現象、ソノルミネセンス、生物発光
水のハーモニック共鳴、光、電磁大空
および上記の水と混合された星の実際の映像です。
Frequency of the Heavens: Cymatics, Bio & Sonoluminescence
actual stars and planets
動画提供 : Ashlee Webster
■天の川もだけど最近調べてて怪しいって思ってるのが
深海
深海は水圧が凄くてフツーじゃー行けない
って教わってきたよね
コレ
怪しくないか?
だってペンギンもオキアミも深海と海面を行き来すんだよ
クジラやイカ・サメ・イワシなんかも・・・
海中生物は陸上生物と違う
って教わって
そーなんだー😯
ってぼーっとしてたけど
コレって
地球は丸いって教わった時と似てなくね?
深海魚って陸にあげると膨らんで死ぬって
聞いたことあるけど
これリュウグウノツカイってゆー深海魚だけど
フツーになんともない

シン・ゴジラ第一形態で有名になった深海魚ラブカも
水族館で飼えるんだ

宇宙もだけど海も嘘が横行してる気がするよ
なんか星の話どっかいっちゃったわ
▶関連記事⇒本当の星の姿【フラットアース8】※神が天蓋に造った星

コメント