有機村
只埜姉妹が日常的にお買い物してるお店を紹介するよ
有機村
って言って甲府界隈じゃー有名なお店
コロナが流行ってから
みんないろいろと健康や食について調べ始めたから
昔より店内は混雑してる
有機村に行くためにわざわざ甲府まで行くもんね
只埜も以前よりお買い物率が超UPした
逆にスーパー率は激減したなshop_yukimura5
なんも知らない情報弱者の頃は店内のいろんなものが
高く感じて調味料くらいしか買わなかったケド
今は健康とか食について超詳しくなったから
納得して買ってるよ
添加物や農薬まみれの安いもの食べて病気になるより
まともなものを定価で買って食べた方が安いと思ったんだ
事実スーパー通いしてた時より食費は減ったもんな
店側としても大手スーパーなんかと違って仕入れの量も
販売スペースも限られてる良心的な個人店舗だから
そんなに割引できるはずないしね
でも
9月中はペイペイで20%還元
されるから今月は買い時だよ
kofu2
DSC_0025DSC_0026
店内を見てみよー
DSC_0020
久保田のこだわりアイスもあるゾ
DSC_0021
野菜はホント助かってる
スーパーと違って可塑剤が心配なビニールハウスものはないから安心だね
DSC_0017
こないだ凄いモロコシみつけた
自然栽培でモロコシできるなんて思わなかった
美味しかったー
DSC_0022
植物プロテインもあったりする
只埜は一通り試した
インカインチ・ヘンプ・麻の実は
グラスフェッドのプロテインと併用して飲んでる
DSC_0019
県内の自然派パンが買える
米粉パンもあるよ
DSC_0018
 有機村ってどんな村?
有機村は山梨県甲府市で自然食品やオーガニック製品を販売する専門店です。
食品の安全性はもとより、作り手の思い、環境負荷軽減、そして人とのつながりを大切にしています。店内に並ぶ2500点の商品は、それらの基準で厳選し、商品に込められた思いやストーリーとともにお客様にお届けいたします。

循環する平和で心地よい村
PEACEFUL&COMFORTABLE
2002年2月、有機村は甲府市貢川の山梨県立美術館の向かいの古い長屋店舗で、約7坪の小さい売場スペースに100アイテム程の商品を並べて始まりました。
それより、さかのぼること約6年、ある環境問題の講演会に衝撃を受け、このままでは、美しい地球を未来に残していけない、という思いから環境問題を追及し農や食の問題と密接に結びついていることを知りました。そんな思いをよりたくさんの皆さんと共有しながら、そんな拠点となる店という形で発信していきたいと感じ有機村をスタートしました。有機村と名付けたのはみんなが有機的につながり循環する平和で心地よい村をイメージしたからです。
naoki-inoue02
OWNER
井上直記
1964年 富士川町(旧増穂町)生まれ
井上恭子
1967年 甲府市(当時中道町)生まれ

学生時代から福祉ボランティア活動や精神哲学、心理学などに興味を持ち大学では哲学を専攻。卒業後は大手電機メーカーに就職するも、1997年環境問題の講演会を聴いたことをきっかけに有機農業や食の安全、持続可能な暮らし方などに興味を持ち脱サラ。
2002年甲府市の県立美術館前に自然食品「有機村」をオープン。ナチュラルな情報発信基地として、9坪のスペースに約半分のお客様くつろぎスペースを作ってスタート。「人々をつなぐネットワークを作りながら、平和で自然に寄り添う暮らしを提案する場を作りたい」が有機村オープンの原動力となった。店の経営の傍ら自然食をはじめ自然農や環境問題、健康相談、精神哲学まで「自然」と「心身の健康」をテーマに講演会やワークショップを主催、また自らも企業や学校などで講演活動をしてきた。
2008年、貢川のクリスタルミュージアム向かいに店舗を移し、創業17年目を迎えている。
また、2年前まで10年間、富士川町の里山の古民家に住み、田畑、日曜大工、かまどや石窯、薪ストーブを使った農的自給自足の暮らしを実践。現在は母の介護のために実家に引っ越し、現代医療の在り方や看取りなどを学びつつ、高齢者介護という新たな経験と向き合っている。

〒400-0065 山梨県甲府市貢川1-6-23
MAP
TEL:055-222-1872 FAX:055-222-1922
営業時間:10時~19時(日・祝 11時~18時)
定休日:月曜・祝日

■とにかくこーゆーお店を応援しよう
経営にゆとりができると
品揃えとか価格とか
いろんな点で消費者に嬉しい事を還元してくれるよ
だってそもそもいい人だもん
アタシもこーゆーとこで働きたいよ( ̄ー ̄)
最近はスーパーや道の駅なんかでもオーガニック野菜なんか
扱い始めてるけどオーガニックもいろいろあるからねぇ
オーガニック=無農薬じゃないし心配は尽きないよ
でも有機村のなら安心できるんだ
オーナーはアタシ達にわか有機姉妹より詳しいもん
有機村のみなさん
いつもありがとうございます
墓場に行くまでよろしくお願いいたしますペコリ ありがたや
県外の人も山梨行ったら寄ってみてよ
山梨の美味しい野菜
食べてみて
山梨はブドウと桃だけじゃーないみたいよ