プロパンガス物件
家賃安くても「プロパンガス物件」要注意な訳
プロパンガス(LPガス)料金は実は都市ガス料金の
約2倍高い
pic_1
光熱費は家計支出の一定割合を占めるので誰もが敏感になりやすいが
このことは意外と知られていないと思う
只埜は26回も引っ越し経験があるから光熱費のプロパンガス代には
すごく疑問をもっていた
戸建ては選択できるのに対し賃貸にしても分譲にしても
集合住宅には選択権がないことがほとんどなんだ
プロパンガス物件
画像:賃貸アパートとプロパンガスの話

これから引っ越しする人は
ガスの種類

ガス会社を変えられるかどうか
聞いておくべきだ

 

先日
石油ストーブとファンヒーターは日本だけ
ってゆー記事を書いたけど


石油から作るプロパンガスにもきな臭さが感じられたので紹介する

プロパンガスとは
液化石油ガス(LPガス、LPG)は、プロパン・ブタンなどを主成分とし、圧縮することにより常温で容易に液化できるガス燃料(気体状の燃料)の一種である。Wikipedia

都市ガスとLPガスの違い
img01
ice_screenshot_20230226-181844

プロパンガス(LPガス)の生産方法
まず、私たちの生活に欠かせない
プロパンガス(LPガス)は
どのように生産されているのでしょうか。

プロパンを生産する方法は、
油田と天然ガスの中に存在する
メタン・エタンなどのガスと
混在した状態になっているために、
一度原料となるガスを地上設備に
移送した上で、
プロパンガス・ブタンガスを
分離・回収します。

その時に硫黄・水銀と言った
不純物を取り除き、製品化されていきます。

油田・天然ガス田にある
随伴ガスを分離・抽出する方法を
天然ガス随伴方法と言い、
原油を精製する過程において
分離・抽出する方法を原油随伴方法と言います。

原油からの生産方法
もうひとつの生産方法として
挙げられるのが、原油からの
精製による生産方法です。

原油は沸点の差を利用することで、
成分別に分離濃縮する方法を用いています。

これを加熱することで
常圧蒸留装置の塔内の棚段において、
沸点の低い物質の順に
軽油・灯油・ナフサ・ガスと分離されて、
底部より抽出されていきます。
さらに硫黄分などの不純物を除去して
製品化されていきます。
エネピ

天然ガス随伴方法も原油随伴方法も
油田に関係している・・・
やはり石油絡みの商品なんだな・・・
ってゆーか
都市ガスは公共料金
だけど
プロパンガスは自由料金
って知ってた?
要は言い値で買わされてるってこと

プロパンガスは自由競争
各LPガス供給会社が自分たちの好きなように販売価格を決めることができる
だからアパート・マンション入居者はガス屋の売りたい値段で買うしかない・・・ 
たとえボッタクリ価格だったとしても使うしかない

うちも風呂しか入ってないのに20,000円も払ってる
いい加減ガス会社を変える問題を管理会社に提示したい
プロパンガスの集合住宅には不条理なことがありすぎる
引越しを検討していてまだ物件を調査中という人は
このことをしっかりと確認しておいた方がいいと思う


 

にほんブログ村 にほんブログ村へ  

iherb560560