骨密度 上げる

今回は困ったカラダから
骨密度・骨粗鬆症・骨折
のお話です


骨粗鬆症 だった私が劇的に 骨密度 改善に成功した実録を交え
粗鬆症 にならない方法と 骨粗鬆症 の方へのアドバイスを紹介します。
骨粗鬆症 骨密度0



最近とっても多く耳にするのが
転んで骨がポキッといって歩けなくなり寝たきり生活がスタートするパターンの話。

転倒する老人 骨折

寝たきり生活になると
ボケが始まり
老化が一気に加速します

その理由は、運動は皆無になるので
最も重要な臓器である筋肉が落ち続け老化街道まっしぐら
になるからです。

私の父母も同じ状況でした。最近では弟のお嫁さんが転んで骨折したり
周囲の知人やご近所のおばあちゃん等、たくさんの人たちが転倒しまくってます。

 
どうしてこんなに高確率で転倒し
その後、歩行困難もしくは歩くのが嫌になったりするのでしょうか。

今回は特に女性に多くみられる転倒にまつわる 骨密度 と 骨粗鬆症 のお話です。



下記のことがお解りいただけマス。
▣ カルシウムは神話 ⇒ 骨密度はカルシウムでは上がらない
▣ 牛乳・乳製品 = カルシウム は間違い ⇒ 牛乳 が骨をもろくする 
▣ カルシウム剤やカルシウムサプリは骨に悪影響 
▣ 骨粗鬆症には日光浴でビタミンDを体内につくることが不可欠 
▣ 骨粗鬆症には 筋トレと かかと落とし が有効 
▣ 骨粗鬆症は半年から1年で改善できる

目次
1 海外の 骨粗鬆症 イメージ
2 骨粗鬆症 だった私
2.1 半年で劇的に改善した事実
2.1.1 1年で骨粗鬆症とサヨナラ
2.1.2 5年後の比較
3 骨粗鬆症 とは
3.1 骨粗鬆症 が骨に与える影響
3.2 骨粗鬆症 の兆候
3.3 予防措置
3.4 骨粗鬆症の検査
3.4.1 DXA(デキサ)法
3.4.2 定量的超音波測定法
4 骨密度 / 骨粗鬆症 改善 5年間の記録
5 カルシウム・牛乳・乳製品は間違い
5.1 2018年から5年間、私がしてきたこと
キーワード⇒▶骨粗鬆症 ▶骨密度 ▶骨折 ▶骨量 ▶転倒

国が推奨しているトクホのコチラでは
まるっきり効果がない
ばかりか逆効果であることがわかりました。
雪印 メグミルク

何故この国では政治家や企業が国民の不健康を推進するのでしょうか?



是非この機会に貴方の骨密度をグレードアップしてください。。



【お知らせ】
困ったカラダでは、只今下記の記事が人気!


にほんブログ村 にほんブログ村へ  

アイハーブ紹介コード広告