薬-は-石油-からできている
今回は困ったカラダから

のお話です。

薬と言っても新薬が主人公です。
薬 が石油から出来ている事実と
どのような時に使用するべきなのかを深掘りする試みです。
薬漬けの皆さんを1人でも多く薬から解放できれば
こんなに嬉しいことはありません。



飲んでる人多いですよね。

痛み止め・痒み止め・胃薬・便秘薬・鼻炎薬・・・etc。
このあたりって普通に持ってるんじゃないでしょか。
私の薬?箱は、昔は完璧になんでも揃っていたんですが、今はこんな感じです。
武井泄月袴の薬箱

私は、かなりの薬嫌いで、10年前から医者の処方箋すら拒否ってきました。
その理由は、膠原病に罹った時、ドクターに言われた言葉が心に刺さったからです。

ステロイドや抗生物質を使えば医者としては楽だけど、酷い副作用のせいで仕事は辞めなければならないだろう。だから、君みたいな若い経営者には使いたくない。

そして、常日頃から、こんな記事を書きつつ調べてきた私は、薬の何たるかを知るに至ったからなんですね。

そーです。薬が何からできていて、どんな作用があるのか相当勉強しました。




薬 という漢字の本来の意味 ⇒ 植物
薬

私は、草冠に楽しいと書いて「薬」なので、薬草を摂ると楽になるから薬なのかと思っていましたが、草と木、要は植物の事だったんですね。

改めて植物の凄さと素晴らしさ、そして植物本来の存在理由を知り、感じ入ってしまいました。
体に良いと言われているハーブやスパイスも植物ですよね。


 

そー言えば、あの地球上で最も、抗酸化力の高く、若返り効果や医薬品としても有名なドラゴンズブラッドも樹液でしたよね。

ドラゴンズブラッド





目次
1 薬 という漢字の本来の意味 ⇒ 植物
2 薬 = 石油
2.1 石油 からつくられる製品
2.2 ほとんどの薬は石油から作られている
2.3 薬 = 石油合成品 という事実
2.4 薬 で腸内フローラもボロボロ
3 薬 の副作用で死ぬ人は交通事故死の約20倍
4 ワクチン も 石油合成 なのか?
5 薬 の 嘘 ほど堂々とつかれている 嘘 はない
6 薬 はイチかバチか 最後の手段
7 処方箋に安堵し『薬に頼る』人
7.1 コロナ の前と後で変わった意識
8 『薬に頼る』から『薬を避ける』へ
キーワード⇒▶薬 ▶医薬品 ▶石油 ▶ガソリン ▶腸内フローラ 





是非この機会に新薬についての知識をリニューアルし腸内フローラをいたわってください。



 国内最安値の最強コスパのエプソムソルト 

困ったカラダでは、只今下記の記事が人気!


困ったカラダblog  メインビジュアル

にほんブログ村 にほんブログ村へ  

アイハーブ紹介コード広告