にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ  健康法ランキング
ヒートテック-の-危険性--1024x575

今回は困ったカラダから
ユニクロ ヒートテック
のお話です。

暖かさを求めて買ったら実は寒かったという ユニクロ の ヒートテック の 危険性 を紹介する試みです。
1_2020100211

気温が下がると ユニクロ に行く人が増える。
そんな話があるのかどーかは知りませんが、過去の私は、そーでした。
そー、アレを買いに行ってました。

フリース と ヒートテック 。

でも、あることをきっかけに フリース と ヒートテック から手を引くことに。

今回は
暖かさを求めて買ったら
実は
寒かった
という話に暫しお付き合いください。

ヒートテックとは
ユニクロ と東レが共同開発した保温性に優れる下着。体から蒸発する水分を利用して発熱し、繊維間の空気の層に熱をためて保温性を高めるしくみ。商標名。
ヒートテック の生地には 化学繊維 のレーヨンとポリエステルが使われています。
ヒートテック-の特徴-1024x894
ヒートテック を捨てた理由
個人的に私が ヒートテック を捨てた理由は、気持ちが悪かったからです。
早朝ウォーキングに着ていき、汗をかいた帰りにビッショリ濡れて体が冷えてしまったり、着ていてもなんかこー肌に纏わりつかれているよーで不快でした。
それと静電気が起きやすくストレスが溜まったのを覚えています。

今回のよーに調べた結果を見て捨てたワケではありません。
※あくまでも個人の感想です。

目次
1 ヒートテックとは
2 ヒートテック を捨てた理由
3 ファッションインフルエンサーに騙されるな
3.1 ヒートテック の性能が良くない3つの理由
4 化学繊維 が体に悪いワケ
5 武井泄月袴 から
キーワード⇒▶ヒートテック▶危険▶ユニクロ



是非この機会にヒートテックの問題点を知り貴方の健康に役立ててください。



健康って何 ? ※貴方の 健康常識 9割間違い ⇒ What The Health に学ぶ


にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ  健康法ランキング
 
アイハーブ紹介コード広告